経営とお給料と社会保険のお話 vol.3

2019.03.22


こんにちは、代表の大野です。

 

前回、前々回のブログでは

 

お給料を支払う社長さんも
お給料をもらう従業員さんも

 

みんな気になる給与計算の
仕組みについての
オリジナルスライドをご紹介しました。

 

 

いよいよ今回は最終回として

 

社会保険の仕組みと
住民税の仕組みについて
ご紹介していきたいと思います。

 

 

バックナンバー

経営とお給料と社会保険のお話 vol.1
経営とお給料と社会保険のお話 vol.2

 

 

読者のみなさんが、少しでも

 

「へー」

 

という気づき・学びになってくれれば
それだけで嬉しいです。

 

 

<ご注意>
ご紹介するスライドは、平成27年3月に制作されたものであり
お読みいただく時点では、計算に用いる数字や、法令などが変更になっている場合があります。

 

 

社会保険の仕組み- 第1章 社会保険の全体像

 

社会保険のしくみ – 第1章社会保険の全体像 from 株式会社スワローインキュベート

 

 

「第2章につづく」とありますが
当時力尽きたため、
これでおしまいです。。。

 

 

住民税のしくみ

 

住民税のしくみ from 株式会社スワローインキュベート

 

 

住民税というのは、
年末調整(12月)や確定申告(3月)で
回ってきた情報を計算してから
税金を決めるので、

 

毎年6月という時期に
なっちゃうということです。

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

前回に渡ってご紹介した
給与計算方法スライドでした。

 

 

経営者の方は、
イメージを持てただけでも
今後の経営にプラスになると思いますし

 

従業員の方も

 

「あれ、この計算なんかおかしくない?」

 

と気づけるようになるのも
一つのポイントですね。

 

 

みなさまの仕事ライフに
少しでもお役に立てれば幸いです。

経営とお給料と社会保険のお話シリーズ

経営とお給料と社会保険のお話 vol.1
経営とお給料と社会保険のお話 vol.2
経営とお給料と社会保険のお話 vol.3

 

 


Top