採用メッセージ
変化の中でも変わらない想いがあります
2013年12月、スワローインキュベートは茨城県つくば市を拠点にスタートしました。
それから5年、スタート時から変化を続けているスワローインキュベートですが、変わらないものが一つだけあります。
それは、「ヒトの可能性を信じる」という想い。
誰にでも、過去の経験や自己規定に囚われ、新しいことへ挑戦することに憶病になってしまったり、自分にはできないと決めつけてしまったり…。一歩踏み出すことに躊躇してしまうことありますよね。
私たちも、これでいいのか、これ以上は無理なのでないか、迷い悩むことが多々ありました。それでも立ち止まることなく一歩一歩前進することを選んできました。それは、自分の可能性を、仲間の可能性を信じているからです。
スワローには挑戦の機会がたくさんあります。挑戦の機会がたくさんある分、時には正解のない問題に悩み、苦しみ、大きな壁にぶつかることもあるかもしれません。でも、そんな時こそ、一人ひとりが次のステップへと成長し、可能性を広げる機会になると考え、失敗を恐れずまずはやってみるという姿勢を大切にしています。
ヒトの可能性は無限大に広がっています。
だからこそ、私たちは自分の、そして仲間の可能性を信じ、あらゆる可能性にオープンでありたいのです。
日本の研究成果と世界の未来をつなぐ架け橋として
国内の大手企業が年間約数千億円もの研究開発費を投じていますが、それに伴う売上高の成長は見込めておらず、ここ数年の売上高は横ばいか微減という現状があります。これは、日本の研究成果ではイノベーションを起こすことはできないということなのでしょうか。
答えは「No」です。日本の研究成果には、世界に誇れるものがたくさんあります。しかし、その成果を形にする事業の創出の点で世界に遅れをとっているのです。
そこでスワローインキュベートが担う役割は、日本の素晴らしい研究成果と世界の未来をつなぐ架け橋となり、テクノロジーの進化を加速させ、研究開発の循環を生み出すこと。そして、世界中の人が幸せで豊かな生活を送れる世の中を創ることです。
テクノロジーの可能性を信じ、突き詰め、世界をより良い方向に変えていくこと—。
それが、テックベンチャーとしてのスワローインキュベートの使命だと思っています。
それぞれの想いをひとつの形に
これまでの5年間、決してラクな道のりではありませんでした。そしてこの先も、高いハードルを越えていかなければならない場面はきっと訪れます。しかし、それを悲観的にとらえるのではなく、スワローインキュベートが一回りも二回りも大きく成長する機会ととらえ、私たちは挑戦をし続けます。
前向きに豊かな考えを持ち、自分のフィールドのプロフェッショナルとして臆さず意見し、同じ理念のもとに、まだまだ道半ばのスワローインキュベートを一緒に創りあげてくれる方とお会いしたいと願っています。
あなたのこれまでや、目指していること、仕事への想いも聞かせてください。
科学の街「つくば」で先端技術を自社開発しませんか
スワローのある「茨城県つくば市」は、全国でもトップクラスの研究施設が押し並ぶサイエンスシティです。
全国の都市を対象とした、東洋経済新報社の「全国住みよさランキング」では12位にランクインしており、地方らしくゆったりとしていながらも、暮らしの基盤力は高く、学校施設や商業施設はとても充実しています。
また、秋葉原まではつくばエクスプレスで最短45分! 電車だけなく高速道路へもアクセスしやすく、近隣市には茨城空港もあります。
自転車/徒歩通勤にも最適な、広い道路に、緑豊かな街並み…。 スワローは、ちょうどいい地方「つくば」で、ITベンチャーとしてこれからを担う先端技術を自社開発しています。
メンバー紹介
スワローインキュベートには、個性豊かでプロフェッショナルなメンバーが揃っています。
-
Toshikazu Ohno
代表/R&D担当
得意な言語:C++,Python,機械学習
好きなこと:温泉めぐり&美味い物めぐり代表としての経営業務のほか、自身もいちエンジニアとして特許読解や研究開発を行なっている。うたた寝をしている様子はまるで縁側のおじいちゃん。
-
Miyuki Nakamura
管理部門いろいろ
得意な業務:管理部門業務全般
好きな本:東京を生きる経理/人事/総務などの管理業務をこなす敏腕オフィスマネージャー。高校時代に数学で「1」をとった過去はここだけの話。レモンサワーをこよなく愛す。
-
Yuka Kawasumi
Webデザイナー/マーケ
得意な業務:情報デザイン,イメージ選定
好きな映画:ザ・セル自社サイトのほか、ドキュメントや会社パンフなどスワローのデザイン全般をまるっと担当。フェス好きでたまにボロボロの状態で月曜に出社する。
-
Honami Mutsuzaki
Webデザイナー/エンジニア
得意な言語:HTML5,SCSS,Vue.js
好きなメガネ:縁なしメガネWebサイトのみならず、社内管理ツールのデザイン&構築などフロントエンドエンジニア領域を猛進。リア充と見せかけて実はコアな声優クラスタ。
-
Atsumi Shigematsu
翻訳/アドバイザー
得意な業務:コミュニケーションスキル育成
好きなお酒:焼酎・日本酒海外赴任やチームマネジメントの経験を活かしてスワローのグローバル化&チーム力強化をサポート。愛称はShige。Shigeは酒好きで陽気なおじさん。
-
Keisuke Senda
チーフエンジニア
得意な言語:C++,Python,JS全般
好きな育児:寝かしつけ(子供より早く寝る)チームメンバーとして非常に優れたマインドを持っているWebエンジニア。何か起きても間に「千ちゃん」を挟めばきっとうまく行く。そんな育メン。
-
Miwa Doi
総務・広報
得意な業務:SNS運用
好きな時間:独りの時間SNSを駆使してスワローの魅力を世界に向けて発信中。キレイ好きで社内美化も担うが、何か独りでポソポソしゃべってる。絶賛やんちゃ男児2人のママ。
-
Takuya Mutsuzaki
エンジニア
得意な言語:C++,Python,JS全般
好きな場所:娘の隣若さと情熱溢れる期待のニューフェイス。見た目によらず?しっかり者で、人生設計もバッチリ。言うてもフロントエンド六崎の実弟だったり。
オフィス紹介
スワローインキュベートの、働くスペースを紹介します。
TCI(つくば研究支援センター)の一角にオフィスを構えています。
明るく広々とした執務スペースです
執務スペースの他に会議室もあります
会議室にはたくさんの書籍があります
虹彩認証のデモの様子です
Workplace & Culture
メンバー全員が人生に幸せを感じ、スワローで働いてよかったと思えるような会社づくりに日々チャレンジしています。
休日・長期休暇
仕事だけでなく、プライベートも充実させてほしいという想いから、休日・休暇の充実に努めています。
- 土日祝休み
- 有給取得しやすい環境
- GW休暇(7日~10日)
- 夏季休暇(7日~10日)
- 年末年始休暇(7日~10日)
- その他特別休暇制度あり
各種手当
各種手当をご用意しております。
- 通勤手当(上限5万円/月)
- つくば手当(つくば市賃貸物件居住の世帯主限定/2万円)
- 子供手当(お子様の年齢により変動があります。)
- 役職手当
- 時間外手当
奨励金制度
メンバー全員で会社を盛り上げていけるような制度の構築に力を入れています。
- 事業アイデア創出制度
- 人材育成制度
- 採用ヘルプ制度
- 習い事推進制度
- 健康維持制度
実務環境の充実
MacBookPro/Air、24インチディスプレイを全員に支給しております。
- 社内コミュニケーションはSlack
- 業務中のイヤホン使用OK!
- 非エンジニアもGitHubを活用
成長をアシスト
「好きこそ物の上手なれ」
仕事ですので、苦手な分野にも挑戦いただくこともありますが、各々の「やりたい」「学びたい」という想いを尊重し、成長に繋がるようなサポートをしております。
フレックスタイム制度
コアタイムを 11:00~15:00としたフレックスタイム制度です。実働時間は1日8時間としていますが、業務進捗やプライベートの事情に合わせて、延長短縮OK。
コアタイムを除いての出退勤時間は、各自に任せていますので、柔軟な働き方が可能です。
フレックス活用!
スタッフスケジュール紹介
フレックス制を採用しているスワローでの、
スタッフの実例をご紹介します。
〜エンジニアのとある1日〜
- 8:00出勤
- 11:45ランチ(自宅へ)
- 12:45帰社
- 17:30退勤
Voice
スワローは、いい意味でゆるく、自由に働ける会社だと思います。例えば早く切り上げたい日があっても、その不足分を別日に補填すればよいので、 働き方はかなり融通のきく会社だと感じています。
休憩も自由にとっていいですし、お昼休みをとる時間も決められているわけではないので、自分のペース配分で仕事を進めることができますね。
〜Webデザイナーのとある1日〜
- 10:00出勤
- 12:00ランチ(お外へ)
- 13:00帰社
- 18:30退勤
Voice
キリのいいところまでやっていると残業になることもあるので、その次の日はいつもより遅く出社して早く帰るなど、自分なりに調整させてもらっています。
MTGなどの予定は共有カレンダーであらかじめ分かっているので、プライベートな時間が確保しやすく助かりますね。会社帰りに用事を済ませたり、ご飯に行ったり、計画的にできるのはとても嬉しいです。
Pick Up !
- GW・夏季・年末年始はロングバケーション
- 暦にもよりますが、上記休暇は7〜10日程度とるようにしています。長期休暇のリフレッシュって、やっぱり特別ですよね。お家でゆっくりしてもいいし、帰省したり旅行したり、勉強の時間にしたり、、、? しっかり休むことで、モチベーションを管理してもらえたら嬉しいです。
- 平日1日休暇制度
- 土日祝の他、平日1日(月2回まで)を休みにできる制度。
入社後すぐに利用できるので、有休が付与されるまでの間でも欠勤を気にせずに、平日休みのお友達と会う時間を作ったり、平日の混雑していない時に旅行に行く等、プライベートの充実に繋げてもらえればなと思っています。 - 習い事推進制度
- スポーツジム・ヨガスクールなど、健康維持に繋がる習い事の費用を、上限1万円まで支給します。「健康第一!!」
- 書籍や業務上必要な備品は会社で購入
- お値段がはる専門書や研究に必要な備品など、業務上必要なものは会社で購入しますので、気兼ねなく申請してください。
社内本棚にあるこれまで購入した書籍は、レンタル可能で持ち帰りもOKです! - 社内懇親会
- 社内コミュニケーションを図るために、ランチ会や飲み会を月1回程度開催しています。(費用は会社負担です!)
業務を進めることも大切ですが、リフレッシュの時間やコミュニケーションをとる時間も大切にしていきたいスワローです。
好感を持っていただけたらポチっと!してくれると嬉しいです
募集要項
申し訳ございませんが、現在募集は止めております。
Swallow Blog

新型コロナウイルス関連の給付金や助成金について
こんにちは、中村です。 9月最終日ですね。 あと3ヵ月で2020年も終了するという現実に...
