『広報木本のネタ探し~ネタその10~』 自分ですぐできる!リフレッシュの「ツボ」まとめ

2019.02.07

気分爽快のツボ

 

近所にローソンができることが分かり、気分爽快な木本です。

 

皆さんは日頃ストレス溜まっていませんか?
仕事をしてるとうまくいかないときもあるでしょう。

 

でも旅行に行ったりエステに言ったりする時間もないし・・・!

そんなあなたのために、今日はオフィスにいながらでもできるリフレッシュ方法、

 

『ツボ』

 

を伝授していきます!!

 

疲労回復、リフレッシュに絞って、体のいろんな部位のツボを紹介していきますよ~♪
このブログを読みながらでもOK!
ちょっとした合間にツボ押ししてみてくださいね(o^-‘)b グッ!

 

 

手のひらのツボ

 

手のひら

ツボと言ったらまず手と足が思い浮かぶのではないでしょうか?

手のツボだったら、お仕事中、たとえ会議中でも押すことができますね。

最初に紹介するのは、『老宮のツボ』

ストレス、心の疲れ、イライラ、胃腸の不調に効くツボです!

手のひらのツボ 労宮

画像引用:https://okiteru.ti-da.net/e8081816.html

 

手を握ったときに、中指と薬指が手のひらにつくと思います。
そのくっついたところのちょうど間くらいにあるのが老宮のツボ。

 

押し方にもコツがあります。

 

ツボに反対の手の親指を押し当ててください。
手の真ん中、内側やや上に向けて押してください。
関節の壁に向かって押すイメージです。

 

押すというより突き上げる、という感じですね。

 

老宮のツボはセロトニンの分泌を促すそう。
気分の上昇をもたらす神経伝達物質です。

 

水や炭酸水を一緒に飲むと血流が良くなり効果大です!

 

 

 

耳のツボ

 

耳のツボ 神門

画像引用:http://www.panic-1228panic.net/entry/2018/05/18/235433

 

続いては耳のツボ。
耳には全身の経絡とツボが密集しています。
耳は「頭蓋骨から飛び出た脳の一部」という考え方もあるほど!

 

耳をマッサージすると、脳が「異常事態だ!」と勘違いし、それを修復するために
その部位に血流をたくさん送るんですって!

耳すげー!笑

 

なので、適当にマッサージするだけでも効果があるそうです。

 

今回はその中でも「神門」(しんもん)と呼ばれるツボをご紹介します。

 

耳の上の方、三角形にくぼんでいるところですね。
押してみて、痛みを最も感じる場所が神門です。

 

神門

 

ここは、生命の維持を司る脳幹に対応したツボです。
呼吸、体温の調整、食に関することですね。

 

具体的な効能としては

 

・自律神経を整える。▶イライラの解消

・大脳の興奮を抑制▶ストレスの緩和

 

があげられます。不眠や頭痛にも効果があるそう。

 

刺激の仕方は、指先でもんでみたり、
チョキにして表と後ろからはさんでみたりしてみてください。

 

やや後頭部側に引っ張ってみるのも効果的です。

 

 

足の裏のツボ

足の裏

 

続いては、ツボの王様足の裏!

 

足は第二の心臓と呼ばれていて、全身に血液を送り込むポンプの役割を果たしています。
足が刺激されることで血流が促進し、筋肉、神経が活性化し健康増進に繋がります。

 

また、足裏は反射区が密集しています。反射区とは、各器官や内蔵につながるとされる
末梢神経の集中箇所で、気功や鍼灸でいる1点のツボとは違い、大きなエリアです。

 

イメージ的には、反射区をもむことで、間接的に対応している
臓器を揉むほぐしているような感覚ですね。

 

今回は『湧泉』というツボをご紹介します。

気力が泉のように湧き出る、疲労回復のツボです。

まず場所から。

足の裏のツボ 湧泉

引用:http://yutorinokyu.blog101.fc2.com/blog-entry-46.html

 

土踏まずのやや上あたりですね。

 

効果はこんなものがあります・・・!

 

・血行促進

・体のだるさの軽減

・食欲不振の改善

・ストレスや疲れを和らげる

・冷え性の改善

 

こちらも、身体にも心にも効果のあるツボですね。

 

なんとなく調子悪い・・・
よくわからんけどしんどい・・・

 

 

そんなときには湧泉、ぜひ押してみてください。

 

やり方!

 

まずは楽な格好をしてください。
ボディクリームなど持っている人は施術部分に塗っておくといいですね。

 

届きやすくするため、あぐらをかいて座ってください。

 

片手の親指よりもより強く押すため、
両手の親指を重ねて押します。

 

ただ、指の力だけでおそうとするとなかなか力が必要で、指が疲れてしまいます。

 

なので、あぐらをかいたまま上半身を前に倒し、
上半身の体重をうまく利用しましょう!

 

上半身の重さを両親指に乗せていくイメージです。

 

こうすることで親指が疲れず楽に押すことができます!

最近は100円ショップでもツボ押しグッズが売っていますよ~

 

オフィスでデスクワークする人は、足元に足つぼグッズを
置いてしまうのも手ですね!
ゴルフボールひとつあるだけでもリフレッシュ効果に期待できます!

 

 

こんなところも!?腰のツボ

腰のあたり

 

皆さん、知っていますよね?
ツボは全身にあるんです!

 

最後に、見落としがちな腰のツボをご紹介しようと思います!

 

脊椎が通る腰まわりは、人間の体のバランス機能を携わっています。

 

今回紹介するのは「志室」とういうツボ。
脊柱起立筋の両脇にあります。

 

場所はというと・・・・

腰のツボ 志室
画像引用:https://ourage.jp/column/mainichi_yojo/32326/

 

 

ふう~疲れた~~って、腰に手をあてて反り返るときに触る、あの場所です!

 

 

細かく場所を説明すると。

 

手をまっすぐ下におろしてください。肘の位置が志室の高さになります。
おへそのちょうど真裏が「命門」というツボになるのですが、
そこから指4本分外側にずらした位置が「
志室」です。

 

効能ですが、

 

腰痛はもちろん、

 

・消化不良

・胃炎

・倦怠感

・精力減退

・疲労回復

 

に効果的!

 

他のツボと同じように、温めてから親指で指圧してください。
人差し指の第三関節(手をグーにしたときに外にグッと張り出す関節)
をつかってグリグリと刺激するとピンポイントな刺激ができて気持ちいいです。

 

足を肩幅に開いて立ち、腰を大きくゆっくり回しながら押すとさらに効果的です。

 

腰は、パソコン作業を長時間やる方には特に負担のかかりやすい場所です。

 

腰の疲れは目の疲れや疲労感につながりやすいので定期的にケアしてあげてくださいね!

 

================================

 

いかがでしたでしょか!?

 

今回は、手、耳、足、腰の4箇所について、
主に疲労回復、リフレッシュ効果のあるツボを紹介してみました!

 

世の中にツボ押し専門店がたくさんあるということは、
やっぱり効果があるんですよ。
東洋医学ってちょっと神秘的で個人的には好きです笑

 

ツボ押しなら、自分でもできるし、特別な道具もいりません。
お金もかからないし場所も(基本的には)選ばない!

 

最高のリフレッシュ方法じゃないですか?

 

皆様も疲れを感じたときには、ちょっとツボ押ししてみましょう!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 


Top