今日は何の日?

2019.07.22

 

最近SNSを見ているとよく「#〇〇の日」というのがトレンド入りしていることが多いのですが
「〇〇の日」って毎日のようにありますよね?

 

乗っている車のカーナビも毎日「〇月〇日、今日は〇〇の日です。」
なんてご丁寧にお知らせしてくれます。

 

「そーなんだぁ…」と思うこともありますが、ほとんどがツッコミたくなるようなものが多いです。

 

 

 

「〇〇の日」=「記念日」

 

なのですが、記念日にはどんなものがあるか調べてみました。

 

  1. 元日 – 1月1日
  2. 110番の日 – 1月10日
  3. 成人の日 – 1月第2月曜日
  4. 防災とボランティアの日 – 1月17日
  5. 118番の日 – 1月18日
  6. 文化財防火デー – 1月26日
  7. アナログ放送の日 – 2月1日
  8. 北方領土の日 – 2月7日
  9. 建国記念の日 – 2月11日
  10. 旅券の日 – 2月20日
  11. 消防記念日 – 3月7日
  12. 春分の日 – 春分日
  13. 発明の日 – 4月18日
  14. 郵政記念日 – 4月20日
  15. 子ども読書の日 – 4月23日
  16. 昭和の日 – 4月29日
  17. 憲法記念日 – 5月3日
  18. みどりの日 – 5月4日
  19. こどもの日 – 5月5日
  20. 看護の日 – 5月12日
  21. 電波の日 – 6月1日
  22. 気象記念日 – 6月1日
  23. 景観の日 – 6月1日
  24. 人権擁護委員の日 – 6月1日
  25. 測量の日 – 6月3日
  26. 環境の日 – 6月5日
  27. 時の記念日 – 6月10日
  28. 国民安全の日 – 7月1日
  29. 更生保護の日 – 7月1日
  30. 国土交通Day – 7月16日
  31. 海の日 – 7月第3月曜日
  32. 勤労青少年の日 – 7月第3土曜日
  33. 水の日 – 8月1日
  34. 夏の省エネ総点検の日 – 8月1日
  35. 道の日 – 8月10日
  36. 山の日 – 8月11日
  37. 終戦の日 – 8月15日
  38. 防災の日 – 9月1日
  39. 下水道の日 – 9月10日
  40. 宇宙の日 – 9月12日
  41. 敬老の日 – 9月第3月曜日
  42. 空の日 – 9月20日
  43. 秋分の日 – 秋分日
  44. 国際音楽の日 – 10月1日
  45. 法の日 – 10月1日
  46. 浄化槽の日 – 10月1日
  47. 体育の日 – 10月第2月曜日
  48. 鉄道の日 – 10月14日
  49. 統計の日 – 10月18日
  50. 電信電話記念日 – 10月23日
  51. 原子力の日 – 10月26日
  52. 文字・活字文化の日 – 10月27日
  53. 灯台記念日 – 11月1日
  54. 自衛隊記念日 – 11月1日
  55. 古典の日 – 11月1日
  56. 文化の日 – 11月3日
  57. 119番の日 – 11月9日
  58. 家族の日 – 11月第3日曜日
  59. 勤労感謝の日 – 11月23日
  60. デジタル放送の日 – 12月1日
  61. 障害者の日 – 12月9日
  62. 学校給食記念日 – 12月24日
  63. 天皇誕生日 – 2月23日

 

あれ?

思ったより少ない。

 

上記のような、元旦やこどもの日は国が定めたもので、全部で63種類だけなんですねー。

母の日や父の日も、てっきり国が定めているものと思っておりました!!

 

7月16日の「国土交通Day」だけなんで「Day」なんだ?!とか
12月24日の「学校給食記念日」はなんで12月24日にした?!ビックイベントでかすれてしまうではないか!
とかツッコミを入れたくなります。

 

※「学校給食記念日」の由来
戦争中に給食が一時中断されていたが物資の贈呈式が行われ学校給食が再開した日が
12月24日だったことからこの日になったが、今では冬休みに入る学校が多い為、
1ヶ月後の1月24日に「給食の日」があるよう。

 

と、国が決めたことに意味がないわけないので他にも気になるとこあるけどそっとしておこう。

 

 

ではカーナビから聞こえてくる記念日はいったい?

 

記念日は申請すれば誰でも作れる!!

 

みたいです。

 

日本にもいくつかの団体があり、そこに申請すれば誰でも記念日が作れるのです。

 

その中のひとつ

 

一般社団法人 日本記念日協会 では

 

記念日の名称・日付・由来・目的・活動などを用紙に記入して申請するだけ。

登録料が1件5万円で誰でも記念日を持てるそうです。

 

なので毎月のように記念日が増えていて一覧にするのは難しいほどの量があります。

申請されずに浸透していく記念日もあるようなので、毎日記念日だらけですね。

個人的な記念日まで入れたら計り知れない!!

 

でも企業の商品PRにはもってこいですね。

11月11日に「ポッキー&プリッツの日」と言われればポッキー食べたくなるし、

5月10日に「リプトンの日」と聞けばレモンティー飲みたくなります。

企業戦略にまんまとハマるタイプの土井です。

 

スワローもなにか…「虹彩認証の日」とかどうでしょうか?笑

 

 

他にも認定されている記念日には面白いものがたくさんありました。

 

■とんちの日→どう祝おうか。
■いいにんじんの日→にんじんの日ではダメだったのか?
■アフロの日→なんか楽しそうな日だな。
■おおきにの日→どういたしまして。
■Dな日→どういう日?
■キュートな日(9月17日)→9月10日じゃないんかい!!

 

と、ほんの一部ですがどんな人がどんな理由で申請したのか気になります。笑

 

 

どーでもいいでしょうが、

10月1日はなんと「土井の日」らしいです。(認定されているかはさだかではありませんが…) 

あの我らが「土井先生」からきているよう。

 

 

土井先生

画像引用:https://bit.ly/2XYhy1s

 

 

他にも気になったのが、8月に「あゆの日」があるようなのですが、

 

あゆ?

 

あゆの日?

 

やっぱ”あゆ”はすごいなー。

 

 

浜崎あゆみ

画像引用:https://amzn.to/2Sl5q9y

 

「あゆ」

 

これはきっと土井と同世代なら思ったはず。

 

あゆってあのあゆだと思いましたよね?!

 

 

 

違いますね、お魚の「鮎」でした。笑

 


Top