入社時/退職時の企業側が行う手続きについてまとめてみた

2019.04.19

入社退職手続き

 

こんにちは、中村です。
先週末は、勝どきで毎月開催されている「太陽のマルシェ」に行ってきました。
そして、明日は代々木公園で開催される「アースデイ2019」に行く予定。
暖かくなると、野外イベントに行きやすくなるので楽しみが増えます。(中村、寒い時期は極力家からでない)

 

さて、3月決算の企業は今月が新年度スタートで、入社/退職処理も増える時期ですね。
ということで、入社時/退職時に企業側が届出をする主な書類についてざっとまとめてみました。
(忘れているものあったらすみません…。先に謝っておこう。)

 

 

社会保険(協会けんぽ加入の場合を記載)
[入社時]
●健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho-hiho/hihokensha1/20150422.html

●扶養家族がいる方は、合わせて↓↓↓も。
健康保険被扶養者(異動)届 国民年金第3号被保険者関係届
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho-hiho/hihokensha1/20141202.html

●入社後すぐには保険証が発行されないため、資格証明書が必要な方がいる場合には↓↓↓も。
健康保険被保険者資格証明書交付申請書
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/kenpo-todoke/sonota/20120314-05.html

 

[退職時]
●健康保険・厚生年金保険被保険者資格喪失届
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/kenpo-todoke/hihokensha/20140722.html

喪失届提出の際には、保険証を添付します。扶養家族がいる方は、家族分の保険証もお忘れなく。
退職時には、被保険者の資格喪失届を提出しますので、「健康保険被扶養者(異動)届」の提出は不要です。
被保険者の資格喪失とともに、被扶養者の資格も喪失します。

 

 

雇用保険
[入社時]

●雇用保険被保険者資格取得届
サンプル↓↓↓
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000088973.pdf

作成は↓↓↓からできます。
https://hoken.hellowork.go.jp/assist/600000.do?screenId=600000&action=koyohohiLicenceLink

 

[退職時]
●雇用保険被保険者資格喪失届
取得届と同じように作成は↓↓↓からできます。
https://hoken.hellowork.go.jp/assist/600000.do?screenId=600000&action=koyohohiSoshitsuLink

●離職証明書(離職票2)
サンプル↓↓↓
https://www.hellowork.go.jp/dbps_data/_material_/localhost/doc/info_1_e7_01.pdf

用紙は、ハローワークでもらえます。
返信用の封筒をを同封して郵送の依頼をすれば、欲しい部数を郵送してくれます。

 

 

住民税
[入社時]

●特別徴収切替申請書or給与所得者異動届出書
個人で住民税を納付されていた方や前職を退職する際に普通徴収に切替になっている方は
「特別徴収切替申請書」を届出。
前職から「給与所得者異動届出書」が発行されている方は、給与所得者異動届出書の「転勤(転職)等による特別徴収届出書」の欄に自社の情報を記載して届出。

市区町村ごとに届出書がありますので、届出先の市区町村のHPで確認してみてくださいませ。
参考につくば市のURLを記載。
特別徴収切替申請書
http://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/002/901/30krikae.pdf

給与所得者異動届出書
http://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/002/901/28idout.pdf

 

[退職時]
●給与所得者異動届出書
入社時に使用する異動届を使用します。
「転勤(転職)等による特別徴収届出書」の欄より上の欄に必要事項を記入します。
退職される方が、すぐに次の会社で働くことが分かっている場合には、必要事項を記入の上、退職される方に送付します。市区町村への届出は、次の会社が行います。この場合は、特別徴収継続となります。
次の会社が決まっていない場合や退職後が不明の場合には、必要事項を記入の上、住民税を納付している市区町村に提出します。この場合には、一旦普通徴収となります。
いずれも1月1日以降に退職する方の場合には、最後に支給する給与から住民税の未納付分を一括徴収することが義務付けられています。

 

以上が、入社時/退職時に届出をする主な書類になります。
今回は、書き方などを説明しだすと長ーくなってしまうので、細かい説明は省きました。
この記事を見てくれる人が多かったら、一つ一つ説明していこうかな。

 

 

そして、届出書のURLをいろいろと記載しましたが、作成から申請までをオンラインでできるサービスもあるので、そういったサービスを使用するのも便利です。
(対応範囲はサービスによって異なるので確認してみてくださいませ)
ferretさんに労務管理ツールのまとめ記事があったので記載(https://ferret-plus.com/11337)

 

 

入社退職手続きがいろいろ終わって、GWを楽しんだら、今度は算定基礎届やら労働保険料の申告の時期がやってきますね。
忘れちゃいけない届出が1年通していろいろあるので、年間スケジュールをしっかりチェックして見落としなく進めていきましょー!
それでは、また~。


Top