「感情認識SDK/API」販売開始しました。
2017.09.15
PRESS RELEASE
報道関係者各位
音声でのストレスやクレームをリアルタイムで可視化する
「感情認識SDK/API」を開発、販売開始!
コールセンターやロボットなどの様々なシステムへ組み込み可能となりました
株式会社スワローインキュベート(本社:茨城県つくば市、代表取締役大野寿和)は、パナソニック株式会社 (本社:大阪府門真市、代表取締役:津賀一宏、以下パナソニック)の特許を活用した「音声による感情認識技術」で 「怒り」「喜び」「平静」をリアルタイムに可視化する「感情認識 SDK/API」を開発し、 この度リリースし、無料トライアル版を提供します。
実用化が進む感情認識技術は、顔の表情や、テキスト、会話や音声等から人の感情を読み取ります。
近年は音声認識技術などと併用して、感情認識技術がロボットへ搭載されるなど、音声による感情認識技術は実用化が進みはじめています。
スワローインキュベートの「感情認識SDK/API」は、音声・会話を元に感情を判定しています。
音声による感情認識技術は、「言語解析型」と「音響解析型」とに大別され、 言葉を音声認識させた結果から感情を分析する 「言語解析型」では、複数の感情を表す言葉や、固有名詞を多く含む場合などは感情の判定が困難でしたが、 当社の技術では それらの問題に左右されず、音声自体の持つ特徴量をベースとした「音響解析型」で最大70パーセント程度の認識率で感情を判定します。
そのため、「言語解析型」だけでは判別しにくかったクレームや、音声認識しにくい怒声なども検知することが可能になりました。 また、音声自体の持つ特徴量を用いた認識アルゴリズムのため、教師データが不要で、言語にも依存しません。
提供形態として、クラウドAPI方式と、あらゆる端末で利用可能な 組み込みSDK方式の2種類を提供するため、 音声通話による感情認識やロボットの感情認識など高い汎用性でご利用いただけるようになっております。
弊社の「音声による感情認識技術」の特徴
1.速い処理速度
省メモリで軽量に動作するエンジン仕様のため、組み込みSDKを活用すれば約300ミリ秒、 クラウドAPIを利用しても約500ミリ秒の速さで感情認識を可能にする、独自の判定方法を使用しています。
2. 教師データ(参照するデータ)が不要
従来の感情認識で採用されているデータベース参照型と異なり、パナソニックの特許技術を活用することで、 音声そのものが持つ特徴量から感情を認識するアルゴリズムとなるため、教師データが不要となります。 そのためあらかじめデータを収集する必要なく、導入直後からパフォーマンスを出すことが可能です。
3. ラズベリーパイでも実行可能
音声自体の持つ特徴量を分析するシンプルな感情判定アルゴリズムのため、専用の高価な端末や、 大規模サーバー群を用意することなく、オフライン環境や低スペック端末、Linux環境でもご利用いただけます。
4. 音声認識エンジンとの組み合わせも可能
スワローインキュベートの音声による感情認識技術は、SDK形式でのご提供が可能なため、 音声認識エンジンと併せてご利用いただいたり、顔・表情による感情認識技術と併用してご利用いただくことが可能です。
スワローインキュベートについて
茨城県つくば市に本社を構える2013年12月に設立された会社。ベンチャー企業向けの財務を中心とした バックオフィス支援から事業をスタートし、これまで30社以上のベンチャー企業を支援してきました。
現在は、パナソニック社の保有する特許技術の中から、IT/IoT向けに特化して選別を行い、SDKやAPIといった形への実用化開発を行い、 世の中へ送り出していくテクノロジーインキュベート事業を行っています。
会社概要
パナソニック株式会社様より
本件に関するお問い合わせ
株式会社スワローインキュベート
セールスグループ
TEL:029-886-9912
FAX:029-886-9913
Email:sales@swallow-incubate.com
URL:https://feeling.pas-ta.io/
※当社は、パナソニック株式会社所有の知的財産の活用の促進を目的として、パナソニック所有知的財産権の
一部のライセンス及びサブライセンスの許諾を受けて活動しております。
※プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、
発表時点の情報です。 その後予告なしに変更となる場合があります。