「New 音声感情認識AI」の提供を開始しました
2019.09.11
PRESS RELEASE
報道関係者各位
パナソニック特許活用の「音声感情認識AI」
API/SDK & WEBアプリ & 実証実験パッケージ 同時リリース
実用化を目指して「誤検出率 5.91%!」
教師データ不要! 言語依存も少ないNewエンジンにリニューアル
株式会社スワローインキュベート(本社:茨城県つくば市、代表取締役:大野寿和、以下スワローインキュベート)は、 パナソニック株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役:津賀一宏、以下パナソニック)の特許技術を活用した、「音声感情認識AI」を開発し、「SDK(ソフトウェア開発キット)」「Web API」ならびに、ホームページ上で手軽に精度検証のできる「トライアルWEBアプリ」等の提供を開始いたしました。
◆<無料>トライアルWEBアプリはこちら
「音声感情認識AIサイト」(https://feeling.pas-ta.io)
「音声感情認識AI」とは
「音声感情認識」とは、会話などの音声データから「感情の種別」を解析するものです。
本「音声感情認識AI」は、パナソニックの特許技術を活用し開発したスワローインキュベート独自の技術であり、音声データから「怒り(Anger)」「喜び(Happy)」「平静(normal)」を検出することができます。
本技術は、以前に当社が提供しておりました「音声による感情認識技術」の全面リニューアル版であり、トライアルでお寄せいただいたユーザー様方のご意見・ご要望を元に、当社独自の「新しいアルゴリズム」を開発し用いることで、精度ならびにユーザビリティを大幅に向上いたしました。
本来、目には見えない「感情」を可視化することが可能となり、「AI」「IoT」領域にて「AI要素技術」として活用が見込まれる次世代の感情センシングテクノロジーです。
「音声感情認識AI」8つの特徴
トライアルでお寄せいただいたユーザー様方の生の声を元に、「精度改善」「ユーザビリティ向上」に必要な機能の追加開発を実施いたしました。
また、言語に依存しない「音響解析型」を用いた独自のアルゴリズムを開発することで、「教師データ不要」や「外国語対応」など、より汎用的で使い勝手の良くなる特徴を併せ持っています。
◆技術についての詳細はこちら(https://feeling.pas-ta.io)
「音声感情認識AI」の精度について
パナソニックの優れた特許技術を元に、より自然な会話に近い感情結果を得られる「独自のアルゴリズム」を研究開発し、本エンジンに採用しています。
また、実用化できるレベルを目指して、「ノイズ・音割れ検知」や「発話区間の動的解析」などの技術も追加実装しており、本「音声感情認識エンジン」を使用した感情認識は「誤検出率5.91%」を獲得しています。
◆精度検証の実施方法についてはこちら
提供形態について
本「音声感情認識AI」は、「SDK(ソフトウェア開発キット)」「Web API」、「コールセンター 向けの実証実験パッケージ」の3つを提供開始いたしました。
また、トライアルとして「トライアルAPI」と「トライアルWEBアプリ」をご用意しております。
WEBアプリは、PCからの音源アップロードに対応するほか、サンプル音源もご用意しております。
ご利用は無料ですので、ぜひお気軽にお試しください。
◆<無料>トライアルWEBアプリ、技術詳細はこちら
「音声感情認識AIサイト」(https://feeling.pas-ta.io)
資料ダウンロード
◆音声感情認識AI for コールセンター<実証実験パッケージ>
スワローインキュベートについて
全国でもトップクラスの研究施設が押し並ぶ、茨城県つくば市に2013年12月設立。現在はテクノロジーベンチャーとして、パナソニックや本田技研を始めとする大手企業保有の「AI/IoT領域の特許技術」を活用した「SDKまたはAPI」を実用化開発し、当該技術を必要とする企業さまへライセンス提供しています。
会社概要
社名 |
株式会社スワローインキュベート |
本社 |
〒305-0047 |
代表者 |
代表取締役社長 大野 寿和 |
公式サイト |
|
資本金 |
500万円 |
事業内容 |
【特許技術のSDK/API化開発】 |
主な取引先 |
パナソニック株式会社 |
本件に関するお問い合わせ
株式会社スワローインキュベート
技術サポート事務局
TEL:029-886-9912
FAX:029-886-9913
Email:support@swallow-incubate.com
URL:https://feeling.pas-ta.io
※当社は、他社の所有する知的財産の活用・促進を目的として、知的財産権の一部のライセンス及びサブライセンスの許諾を受けて活動しております。
※プレスリリースに掲載されている内容やお問い合わせ先等は、発表時点の情報です。その後、予告なしに変更となる場合があります。